僕は高1男子です。
4年前くらいから口臭になやんできました。自分でもそれとなくきずいていたのですが友達や親からいわれ深刻に悩みはじめました。
歯磨きはしっかりしているし、歯科検診などでもきれいな歯だとよくいわれます。舌もしっかりみがいています。
最近歯医者に相談に行ったのですが、歯はきれいなので、内科にいって調べてもらってくれといわれ先日内科にいって、検査結果をまっている状態ですが別に大丈夫だろうといわれています。
あと、歯磨きをすると歯磨き粉のにおいが残り、ガムをかむとゴムのにおいが残るといった状況です。
原因がつかめません。舌は大きい方だとおもいます。
どうしたらいいのでしょうか。

この質問は、BBSより再編集して移植しました。

>僕は高1男子です。4年前くらいから口臭になやんできました。

中学生から高校生くらいの時期にかけて、個人差はありますが、急激な心身の発達の伴う思春期特有の口臭が発生します。

ちょうどこの時期は、子供の体つきから、大人の体つきや生理的機能が変わっていく発育時期(第2次性徴期)です。

男子はひげが生えてきたり、声変わりがしたり、夢精が始ったり、女子では胸が膨らみ生理が始るなど性的な発達もはじまります。

精神的にも、大人としての恥じらいや、協調性、自我が形成されていき、個性が完成されて行きます。

口腔内では、成人歯列が完成していき、同時に、口腔内微生物の種類や常在細菌叢も変わっていきます。全く異なる物に変化します。

身体的な発達と、生理的発達、性的発達と、それを支配する神経系の発達がしばしばアンバランスになり、加えてそれらを統合する神経系の未熟さから一時的にバランスを失い不定な様々な生理機能に一時的な不調を訴えることがあります。(思春期自律神経失調症候群)

体臭や、足臭、頭臭、口臭、等が子供時代とは違った臭いを発散させます。個人差がありますが、誰しも経験します。

私自身の経験では、油足で、歩くたびに臭くて・・・彼女の誕生日パーティーに行った時は、部屋に臭いが充満し、嫌われるんじゃないかと心配しました。(^^ゞ口臭は、兄弟でゴジラとか言いながら、口臭のかけあいをしたことをおぼえていますから、きっと臭かったのだと思います。

いつのまにか、それらの動物的な臭気は、高校を卒業した頃から消失しましたが・・・・最近は、オヤジ臭くなってはいないかと思ったりして、子供達に聞く事がありますが((((((^_^;)

時に口臭を友人に指摘されたりすると、其の事が気になり、精神的ストレスを抱え、この精神的ストレスが、さらに様々な自律神経が支配する生理機能を阻害する事になります。

このころは、人の口臭を、ふざけ半分に言ったりすることに、なんの悪気も感じなかったりします。(この辺が、精神的にも未熟な訳です)
かくいう私も、その頃は、兄弟で、口が臭いと罵り合っていましたから・・兄弟間で自慢しあったりもした(^^ゞ弟は口臭攻撃だったが、私は足臭で勝負した。
おおらかな、時代だったかもしれません。

この時代の、思春期口臭では、時に、ニラ臭い動物臭の口臭を感じるときがあります。おそらく、血液中の成長ホルモンや性ホルモンの影響だと推定します。

これらの一時的な生理機能のアンバランスや、一時的な体臭や口臭などの亢進は、それぞれの発達が完成し統合され大人としての体や機能が完成する18〜20才くらいに落ちつき、気にならなくなります。

これらの生理機能のアンバランスは、生活の乱れ(夜更かしの習慣や、朝食を抜くなどの習慣)によって、さらに身体的ストレスを受け、増悪させていきます。

しかし、口臭の場合は、指摘などによって受けた精神的ショックを引きずると、後々まで影響を受けることがあります。

>ガムをかむとゴムのにおいが残るといった状況です。原因がつかめません。舌は大きい方だとおもいます。

最近の若い人は、歯列の不正や、口輪筋の発達の未熟などから、口呼吸する人が増加しています。
その結果、口腔内に乾燥が起き、続く、喉の奥のリンパ組織も乾燥状態を起こし、免疫力の低下につながったり、過敏症を誘発します。
慢性的な口腔内乾燥は、口腔内の清潔が維持できないケースがあります。
また、この、免疫系の弱体化や、コンビニ食の恒常的節食習慣からアトピーや口腔及び、鼻腔粘膜が過敏な状態になっていることが多く、このようなケースでは、舌苔の付着が慢性化し、口臭が発生しやすいです。
さらに歯列不正などがあると、歯垢の付着も多く、若年性の歯周炎も増加傾向にあります。これらは確実に口臭を引き起こします。

>対策

1.まず、規則正しい生活と規則正しい食生活に心がけてください。
2.規則正しい睡眠。
3.パン食やコンビニ食、清涼飲料水を避ける。
4.みんな、友達は、何処かに、臭いところがあると思うこと(それが普通・・・青春の臭いなんです)
5.そのうちに、おさまると思うこと。
6.一度は医者に真面目に行ってみましょう。虫歯があれば全て治し、ついでに歯垢も取ってもらってください。
7.寝る前に歯を磨き、寝ている間に増えるであろう菌の数を減らしておこう。
おきたら、一晩の間に、最大限に増えてしまった細菌を真っ先に、かき出す意味で、食べる前に磨こう。そうでないと、恐ろしいスくさんの菌を食べてる事になるから・・もっとも、胃に入ると殺菌されるけど、起きてすぐ磨くにこしたことはない。
8.なにか、自分が夢中になれるスポーツとか、友達を作るとか・・彼女を作る・・趣味を持つ事・・口臭と関係ないかもしれないけど、少なくとも悩む時間が少なくなる。(悩むと悪くなるから・・・)
9.よくしゃべる(最初は臭くてもいいと思うこと)、よく笑う。よく歌うとか、よく噛むとか・・とにかく舌を使う・・すると口臭がなくなる。(君が避けていることが、実は、口臭を少なくしていく事につながる)どうせ、だめなら、騙されたと思って、やってみてください。それ以上恥をかかないから・・・
10.ガムを噛んだり、飴を舐める事はほどほどにする。よくなるなら別だが・・・余計に悪くなることが多い。ガムや、飴は根本的解決ではなく、麻薬みたいな物だから、中毒にならないように!
11.脂っこい物や、肉を避けて、和食に徹する。和食の方が洋食よりも口臭が起こらない。肉より魚。パンより米。(パンは唾液を失いおかずが限定される・・米は、唾液が出る上におかずが、色々増える。)
12.口が変な臭いがするなと思ったら、うがいせずに、水を飲む。
13.しっかり運動して、しっかり水をのみ、たくさんおしっこを出して、臭い匂いを出してしまう。おしっこの臭いが薄くなるまで。体臭や、唾液に臭いも薄くなる。
14.歯磨きは、唾液と塩(調理用の海の塩少量)でやる。口の粘膜の過敏がおさまる。
15.昼と夜のご飯は、どうでも良いけど。とりあえず朝食だけは、メインと考える。(真面目に日本食に徹する)昼夜食は、食べたかったら食べれば良い。(きっとちゃんと食べるから・・・)
唾液が出やすくなる。


これだけを、死ぬ気でやれば、すごく改善すると思います。

これでだめなら、もう一度相談してください。あまり考えすぎない事、・・考えれば考えるだけ悪くなるから。
考えても、駄目になるだけなら・・考えない方がまし。・・考えなくなったら、良くなる。口臭は、半分は心の持ちよう一つで、悪くもなるし、良くもなる。