![]()
|
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
最近、TVや雑誌などでよく「プロバイオティクス」という言葉を目にする機会が増えました。 この「プロバイオティクス」とは、いったいどんなものなのでしょうか? プロバイオティクスは、体内に住む細菌菌叢(集まり)のバランスを改良し生体に良い影響を与える生菌のことで、ビフィズス菌などが有名です。これに対比される存在が治療医学で使われる「アンチバイオティクス(抗生物質)」です。これは病原菌を殺すと同時に、有用な菌もすべて殺してしまいます。プロバイオティクスは、良いものは残し、悪いものだけを排除するという予防医学の発想に基づいています。 |
![]() |
|||
人間の体の内臓組織には微生物がたくさん住んでいます。しかし、肌や粘膜(口腔内や鼻腔など)のような表面組織は常に外部の環境にさらされており、他の微生物に簡単に進入され、住みつかれてしまいます(移植)。どこにでも見られるこの現象をノーマルフローラ(口腔内ではノーマル・オラール・フローラ
またはマイクロフローラとして知られる)と言い、たいてい相互に有益な関係となっています。ノーマルフローラは表面組織から栄養、居心地のよい環境を与えられ保護されます。一方、表面組織は微生物から栄養素やリンパ組織の発達を刺激する物質をもらうことができますが、それだけではありません。最も重要なメリットは、最も適したノーマルフローラ(善玉菌)が人![]() ※フローラ:細菌の集まり プロバイオティクスの驚異的パワー Aktiv-K12システムで慢性口臭を一撃!
他の実験の培養された唾液(においテスト)のorganoleptic値や、細菌の形の変化やタンパク質活動の減少および口腔内のmicrofloraの分析においても、上記で観測されたVSCレベルの口臭値の減少と互いに関連していることが分かりました。 |
![]() |
このような人間の体に優しい仕組みでプロバイオティクス:Aktiv-K12が究極の無臭を実現します。慢性の口臭でさえ長期間に渡り除去、お口の中の環境を最適な状態に保ちます。その結果、誰もが口腔内細菌を最適にし、さらに歯に関連する他の健康(舌痛予防、歯の強化、歯茎の健康)をも手に入れることができるのです! 現在日本では、ほんだ歯科および提携クリニックのみで治療を受けることができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
本ページの無断掲載および複製(コピー)、リンクを禁止します。 掲載・リンクに関するお問い合わせにつきましては、ほんだ歯科 info@honda.or.jp までお願いします。 Copyright (C) 2005 . HONDA D.C. & ADDOC CO.,Ltd. All Rights Reserved. |