サイト内検索

  • TOP
  • 口臭関連情報
  • お役立ち情報
  • 全国EBAC口臭専門クリニック
  • よくあるご質問
  • Dr.HONDAの口臭相談室
  • 医療法人ほんだ歯科
TOP > 口臭関連情報 > 食べ物や嗜好品

口臭関連情報

食べ物や嗜好品

コーヒーを飲むと口臭を起こしやすいのはなぜ?その対策


コーヒーは、焙煎された褐色のコーヒー豆の微粒子がたくさん入っています。これらが舌の表面を構成する舌乳頭に付着しやすい事。
また、コーヒーは著しく口の中のpHを低下させると同時に飲みすぎると唾液分泌を抑制するからです。口の中のpHが低下すると口臭を引き起こしやすい環境を作っていきます。

コーヒーの味の特徴は、その酸味と渋みに成ります。酸味は口腔内pHの低下を起こし、渋みは唾液分泌を抑制します。 ほとんどの人は、コーヒーにミルクや砂糖を入れるので、これらも一緒に舌表面に残留し、唾液が少ないと飲んだ直後は、コーヒーのよい香りが残っていますが、しばらくすると舌に残ったコーヒーの焦げ臭い焙煎成分とミルクや砂糖の分解による臭気が混じって特有の口臭を引き起こしやすくなります。舌表面に残っている成分がなくなり、口腔内のpHが元の通りに唾液によって緩衝されると自然に臭気はなくなります。

では、コーヒーを飲んだ直後に実施する口臭予防は次のとおりです。

コーヒーを飲む時は水を用意しておき、飲み終わるとすぐに水を口に含み、舌表面を口の天井でゴシゴシして、コーヒーの味や香りを完全にその都度取り除く事です。最後に、水を少し含みコーヒーの味が残っていない事を確認して飲んでください。 コーヒーの後、歯磨きで歯を磨くとより乾燥が進み歯磨き剤とコーヒーの混じった臭気になる可能性があり望ましくないでしょう。コーヒーを飲んだ後の、最大の特徴は成分が歯に残っているのではなく、舌にコーヒー成分が付着する事が問題なのです。

カレーなども同じ原理です。飲食物由来の臭気は、その臭気の元がわかっている臭いなので、お互いのことでもあるので、病的口臭とは異なり一般の人も寛容的に受け止めています。それほど気にすることはないでしょう。また、食事性臭気の防止のためには、よく咀嚼する事も重要です。


PR

本田先生に相談!

Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDA直通サポートセンター

Dr.HONDAのプロフィール

広告掲載について

EBACクリニック専用

EBAC会員専用

ページの先頭へ

TOP口臭関連情報お役立ち情報全国EBACクリニック検索よくあるご質問Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDAのプロフィールお問い合わせマスコミ取材履歴EBAC会員専用

広告掲載について運営者情報ご利用規約・推奨環境プライバシーポリシー

Copyright (C) Dr.HONDA口臭バイブル. All Rights Reserved.