サイト内検索

  • TOP
  • 口臭関連情報
  • お役立ち情報
  • 全国EBAC口臭専門クリニック
  • よくあるご質問
  • Dr.HONDAの口臭相談室
  • 医療法人ほんだ歯科
TOP > 口臭関連情報 > 舌と舌苔について

口臭関連情報

舌と舌苔について

過剰な舌苔は何故つくか?

よく、口臭の原因は「舌苔」とされているために、やたら舌苔をとりつづける人がいます。これは大きな過ちです。
もちろん過剰な舌苔が口臭の原因の1つになり得ますが、それがあるからと言って、必ずしも口臭に結びつくとは限りません。それが証拠に、舌苔があって、歯石があっても、口臭が問題にならない人はたくさんいます。

しかしそれにももちろん限度があって、病的になればなんでも口臭を引き起こします。(口臭で悩む人の考える、舌苔の量や歯石の量というレベルでの話しです。) また、口臭予防のために舌苔をとることというのは、別に、歯医者でなくても、その辺のおじいちゃんでもよく知っています。もっとも、対症療法的にはそうですが、少なくとも歯医者や、ましてや「口臭外来」を標榜している専門科(家)が、素人のおじいちゃんでも知っているような指導しかできないのでは、口臭で悩む人が増え、舌苔に振りまわされる人が出てきても不思議ではないです。

もっと、大切な根本的に良くなることを指導しなければいけません。それも具体的に。過剰な舌苔がつく理由はいくつかあります。その原因を克服しない限り、永遠に舌苔をとりつづけ、永遠に口臭になやまされ続けるし、かつ、口臭は悪化してきます。あり地獄です。

過剰な舌苔のつく、いくつかの理由を挙げます。

1.解剖学的特徴のよる場合

舌に先天的な溝があったり、乳頭と呼ばれる舌表面のビロードのような構造体が長い場合。これは、しかたがないので、ある程度の手入れは要るかもしれないが、他の条件が良いと、過剰な舌苔はつきません。

2.全身の調子との相関関係

舌の状態を見ることによって、全身の状態を大雑把に知ることが出来ます。東洋医学では、舌の診断は重要な診断項目になっています。内科的問題や、代謝、栄養学的問題、(ビタミンの不足など)肉体的ストレス、疲労度などにより、舌苔の付着量と種類は変化するからです。

3.生活上の問題

これは、結果において2に影響を与えます。ストレスの多い生活、肉体疲労、偏った食生活・・・など。喫煙やアルコールなどの外的刺激も関係します。

4.局所の問題

舌の機能が落ちている。すなわち、舌をよく使わない。本来舌の活発な動きがある時は、過剰な舌苔の付着がないことは。子供や他の哺乳類と比較してみてもよくわかることです。 過度の舌苔除去も舌の状態を悪化させ、結果として、舌粘膜を過敏にします。ある種の人にとって、歯磨き剤に含まれる界面活性剤は確実に舌乳頭を破壊します。

唾液の問題・・唾液不足は舌の運動に関連しています。舌の運動がない限り、自浄性を高める唾液が出ないからです。

歯科的問題・・・虫歯や、歯周病があると、当然口腔内の生物学的環境が悪化することにより、舌苔は付着しやすくなります。

PR

本田先生に相談!

Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDA直通サポートセンター

Dr.HONDAのプロフィール

広告掲載について

EBACクリニック専用

EBAC会員専用

ページの先頭へ

TOP口臭関連情報お役立ち情報全国EBACクリニック検索よくあるご質問Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDAのプロフィールお問い合わせマスコミ取材履歴EBAC会員専用

広告掲載について運営者情報ご利用規約・推奨環境プライバシーポリシー

Copyright (C) Dr.HONDA口臭バイブル. All Rights Reserved.